「スタートが切れない、時間がない、続かない」を解決 シンプルな自分を手に入れる成功4原則

 


シンプルライフの基本は、必要のないものを減らしていくことです。必要なモノだけを残す生活をすると、心と身体もスッキリしてきます。

この記事では、失敗しないものを減らしていく方法を紹介します。この記事で学べるのは次の通りです。

  • 失敗しないものを減らの方法がわかる
  • 不要なものを減らす過程を通じて、目標達成の極意が学べる

それでは、見ていきましょう!

シンプルライフのアプローチ

シンプルライフを行うためには、
1. モノをシンプルにする
2. 身体をシンプルにする
3. 心をシンプルにする

の3つの要素があります。モノと身体と心は連動しており、どれが一つをシンプルにすることで他の2つも自然とシンプルになっていきます。
登山の頂上にどのルートで進むかというのに等しく、どのルートから行っても構いません。

しかしモノをシンプルにしていくことから始めると即効性があり、効果を実感しやすいのでアプローチとしてはお勧めです。
まずは不要なものを手放していき、モノをシンプルにするところから始めましょう!

 

関連記事

 今回は、シンプルライフの基礎知識として、全体像を解説します。シンプルライフを行う上でのヒントになるとうれしいです。1. シンプルライフの目的は何か2. なぜシンプルライフを勧めるか[…]

シンプルな自分を手に入れる成功 4原則

シンプルな自分を手に入れると一ったって何から始めたら良いかわからないよ!という声をよく聴きます。

シンプルな自分を手に入れるためには、まずは身の周りのものをシンプルにしていきましょう。簡単に言えば、身の周りの不要なものを手放していくということですね。

次の4つを試してください。

1. 障がいを見つけて取り除く

2. できることからやる

3. オプションを設ける

4. できた自分を褒める

STEP1 障がいを見つけて取り除く

最初のステップは障がいを取り除くです。これは気軽に始めたい場合はオプションですが、やると効果は倍増します!
もしよかったら一度は試してもらえるとうれしいです。

例えば、あなたが次の目標を立てたとします

「1か月以内に不要なモノを100個手放す」

不要なモノが100個もないと思われる方がいるかもしれません。
しかし、本当に100個ない方はこのブログを読んでませんので、安心してください。必ず100個はあります

目標が達成できないとしたら何が障がいとなるか一番大きな原因を1つ書く

その目標がもし達成できないとしたら、あなたが一番最初に思いつく原因は何でしょうか?それを1つ書きます。

例えば、
  1. 時間がない
  2. モチベーションが保てず、途中でやめてしまう
  3. 不要なモノがどれかわからない
  4. 億劫になってしまう

とか、あなたが思いつく障がいとなる一番の原因を何でも書いてみましょう。

書けましたか?それでは、次に進みましょう。

1人ブレインストーミングを行う

目標を妨げると思われる一番の障がいを書きましたら、次にその障がいを取り除くために何ができるかを考えます。
これはブレインストーミングが有効です。

僕の場合はむしろ1人で行うことが多いですね。
では、ブレインストーミングのコツをお伝えします。

  1. 突拍子のないアイデアで構わないので、思いついたことをひたすら紙に書いていく。質より量。実現の可能性は問わない
  2. 実現可能なものと、できなそうなものを振り分ける
  3. 実現できそうなものを試す
  4. うまくいくかどうかをフィードバック。うまくいかない場合は1に戻る

スピードが大事で3分など時間を決めて、リズムに乗って、数を出していくのがコツです。似たようなアイデア大歓迎!3分で100個くらいが目安です。ばかばかしいアイデアで良いので、とにかく数を出す。
楽しくなってきますよ。

目標達成したいものがある場合は、他のものにも試してもらえるとうれしいです。

関連記事

今回は、目標をうまく立てるための5つの要素を紹介します。SMARTの法則というものです。聞いたことがある方も多いと思いますが、高い効果を示します。このSMARTの法則に、メリット・デメリット整理法とブレインストー[…]

STEP2 できるところからやる

完璧を目指さず、マイベストを目指しましょう。最初から100点を目指すとスタートが切れにくくなりますが、0と0.1では天と地ほどの差が出ます。
僕もこのブログを書くにあたって、まずは100字書こうと考えてスタートするようにしています。

最初にエンジンがかかると続けるのは楽になります。自分ができることをできる範囲で進めていきましょう。何かが動き出します。

「象を食べるにはどうすればよいか。細かく刻んで食べればよい」なんて言葉がありますね。まさにそれです。1日5分からでも構いません。最初から全部やろうとすると、気持ちが億劫になりがちですから、例えばこんなことから始めてみるのも良いでしょう。

  • 机の上だけを片付ける(または机の上の半分だけを片付ける)
  • 床が見える面積を広げるゲームをする
  • 明らかに不要なモノだけを手放す(あきらかにゴミとなるものだけなど)

要は、スタートのハードルが下げられれればどんなやり方でも良いと思います。クリエイティビティを発揮して、思いついたことをゲーム感覚で試してみることをお勧めします。繰り返しますが、0と0.1の違いは大きく、スタートを切ると弾みがついて、何かが動き出します。

ほんのわずかでも今日できることをやってみる。大きな進歩ですよね。

床に置いてあるものを、テーブルやイスの上にあげるだけでも効果があります。

上にあげるときに要らないものが目につき、手放す切っ掛けになることが良くあります。

 

STEP3 オプションを設ける

モノを減らすことを例にとると、
まだ使えるものを捨てるというと罪悪感を生じる方がいます(はい! 僕です)。
僕は捨てるというとまだ使えるのに環境に悪いことをしているんじゃないかという罪悪感がありました。

モノがなくなりさえすればよいので、捨てる以外のオプションも用意しておくと気が楽になる場合があります。

  • 人にあげる
  • 寄付する
  • ヤフオクやメルカリに出す

なども良いですね。

僕の場合は、本は図書館にあげています。非常に喜ばれます。
自分が役立っている感じがして自己肯定感も上がります。その分、図書館はフル活用しています。

ヤフオクやメルカリもお勧めです。けっこう、高く売れたりすることもありますし、副業の第一歩としてもお勧めです。

キャッチコピーをどう書くか、売るときの相場はどのくらいか、どう書けば魅力ある商品に見えるか、写真はどう撮るか
など、学べることも多いです。僕はなんだかんだと10万円以上の不用品を売っています。

自分の使わなくなったものを喜んで利用してくれる人がいるのはうれしいものです。私たちのモノが生き続ける感覚です。
僕はモノを捨てるというよりも手放すという感覚が好きです。

モノが少なくなると、自然と心もクリアになってきます。

心がクリアになると、自然とモノが少なくなってきます。

 

STEP4 できた自分をメチャクチャ褒める

0.1でもできた自分をたくさん褒めましょう!他人が褒めてくれなくても、一番身近な自分を褒めれば、今日も素敵な一日です。

よくやった!と自分を抱きしめてあげましょう。自分を抱きしめる習慣で鬱が治ることがかなりある、と聞いたことがあります。
とにかく自分を褒める習慣をつけていきましょう。よくやった!よくやった!とやっている内に、やることが快感になってきます。

脳が快感を求めて自動操縦されてくれば、もうあなたは成功の道をまっしぐらです!

自分で自分を褒めるのは無料ですし、効果も保証されているので、お風呂の中や寝る前などに、行動した自分を褒める習慣をつけましょう。

できたから褒めるのではなく、やったから褒める。行動自体に価値があります。
ムリせず、止めず。を心がけ、少しずつでも歩んでいきましょう!
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE